福岡県の絶対おすすめの初詣スポット 筑後地方編

新年最初の行事と言えば初詣。本来三が日に神社へ参拝することを指していましたが、最近では大晦日の深夜から元旦にかけての参拝が増え、一種のカウントダウンイベントのようにもなっています。
毎年決まった神社に参拝するといった方も多いかもしれませんが、福岡県は全国都道府県で3番目に神社が多く、太宰府天満宮や筥崎宮をはじめとした有名な神社も多くあります。

今回は福岡県の中でも福岡地方から初詣にピッタリの神社をピックアップ!
県内3,500社を超える神社の中から厳選してご紹介します。

↓福岡地方の神社はこちら↓

↓北九州地方の神社はこちら↓

↓筑豊地方の神社はこちら↓

筑後地方のおすすめ初詣スポット

福岡県の南部地域、筑後地方は旧筑後国の風習を色濃く受け継いでいます。
また、高良大社や水田天満宮など大規模な神社があるのも特徴です。
筑後地方からは6社の神社をご紹介します。

高良大社(久留米市)

福岡に2つしかない大社のうちの1つ。筑後国の一宮
祀神 ご利益
高良玉垂命・八幡大神・住吉大神 厄除け・延命長寿・勝利ほか

高良大社は福岡県に2社しかない大社(大規模な神社)のうちの1つで、筑後国の一宮(その地域で最も社格の高い神社)です。
高良玉垂命、八幡大神、住吉大神の3柱を祭神としており、厄除け、延命長寿のほかに浄化や人間関係改善のご利益があるといわれています。
他の神社とは神事のタイムスケジュールが異なるのが特徴で、1年間使用したお守りなどを焼納するお焚き上げの神事が12月31日に、新年を告げる大太鼓は1月2日0:00から行われます。もちろん、12月31日には除夜祭、1月1日には歳旦祭も行われるため、年末年始にかけて初詣に参拝することもできます。
また、1月3日10:00からは400杯限定でぶりの雑煮もふるまわれるのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
公共交通機関を利用していく場合、JR、西鉄ともに駅からバスに乗り換え西鉄バス御井町停留所より徒歩20分となります。車の場合は第1~第6駐車場に加え、三が日のみ解放される山麓駐車場も解放されます。

基本情報

住所:久留米市御井町1
営業時間:6:00~17:00
TEL:0942-43-4893
駐車場:無料駐車場あり
公式HP:http://www.kourataisya.or.jp/

水田天満宮(筑後市)

福岡2大天満宮の1つ。境内の恋木神社は縁結びのパワースポットそして全国的に有名
祀神 ご利益
菅原道真 学業成就・縁結び・開運ほか

太宰府天満宮と合わせて九州2大天満宮とも呼ばれる水田天満宮。名前の通り菅原道真を主祭神として祀っています。
境内にはいくつもの末社があり、中でも恋木神社は縁結び・良縁幸福のご利益があるとされ、全国から多くの参拝者が訪れています。
1月1日に行われる初詣元旦祭では甘酒の樽開きが行われ、参拝者に甘酒がふるまわれます。同日に行われる学業合格厄除祈願祭には県内各地から多くの受験生が集まり合格を祈願します。
最寄り駅はJR鹿児島本線羽犬塚駅で、そこから徒歩20分ほどの場所に鎮座しています。車の場合は八女ICから10分ほど。約100台の無料駐車場も完備しています。

基本情報

住所:筑後市水田62-1
営業時間:9:00~17:00(12月31日~1月2日は終日)
TEL:0942-53-8625
駐車場:無料駐車場あり(100台)
公式HP:https://www.mizuta-koinoki.jp/mizuta/

北野天満宮(久留米市)

別名・天満神社。本殿には宝物として「河童の手」が保管されている
祀神 ご利益
菅原道真 学業成就・開運ほか

菅原道真を祀る天満宮の1つで、別名・天満神社(法人名はこちら)とも呼ばれています。
道真公のほかに河童にもゆかりがあり、本殿には「河童の手」が宝物として保管されています。
境内の大樟(楠)は樹齢900年を超えており県の天然記念物に指定、他にも飛梅伝説になぞらえた梅の花など春には花が、秋には紅葉を楽しむことができます。
最寄り駅である西鉄北野駅からは徒歩5分。駐車場も完備されていますがあまり台数が置けないので公共の交通機関を利用しましょう。

基本情報

住所:久留米市北野町中3267
営業時間:終日
TEL:0942-78-2140
駐車場:無料駐車場あり

須佐能袁神社(久留米市)

社殿は総檜で全体に見事な彫刻が施されている
祀神 ご利益
素戔鳴尊・天照大御神・菅原道真 交通安全・商売繁盛・家内安全ほか

名前の通り素戔鳴尊(スサノオ)を主祭神として祀る神社です。
鎌倉時代、筑後国在国司だった草野太郎永平が京都の八坂神社の分社として創建したといわれています。
社殿と楼門は総檜で造られており、随所に見事な彫刻が施されています。全国各地に有名な神社はありますが、これほど見事な彫刻はないとの評判で、毎年多くの参拝者が訪れます。
交通安全、商売繁盛、家内安全などのほかに、菅原道真も祀っていることから学業成就、開運などさまざまなご利益があるとされます。
こちらの神社は12月28日に除夜祭を行い、31日に御火焚き祭りを行うなど、一般の神社の神事を前倒しにして行っています。
もちろんこれらの神事は一般参加が可能なので、三社参りの1社目におすすめです。

基本情報

住所:久留米市草野町草野443-2
営業時間:終日
TEL:0942-47-0531
駐車場:無料駐車場あり
公式HP:http://www.susanoojinja.jp/

三柱神社(柳川市)

戦国武将を祭神としている。川下りのスタート地点にもなっている
祀神 ご利益
戸次道雪・立花宗茂・妻誾千代 必勝・心願成就・商売繁盛ほか

柳川市三橋町に鎮座する三柱神社は神話や伝説上の神ではなく、豊後の戦国武将である戸次道雪を主祭神として祀っています。
他には柳川藩初代藩主で「西国一の強者」と称された立花宗茂、その妻である誾千代姫を祭神としており、必勝、商売繁盛や無病息災、安産などさまざまなご利益があるといわれています。
境内には船着き場があり、柳川の川下りにおけるスタート地点の1つにもなっています。
西鉄柳川駅から徒歩5分と交通の便がよく、道中に太宰府や久留米など有名な神社が多く鎮座する地域があるので初詣、三社参りにおすすめです。

基本情報

住所:柳川市三橋町高畑323-1
営業時間:8:00~17:00(参拝は終日可能)
TEL:0944-72-3883
駐車場:有料駐車場あり
公式HP:http://www13.plala.or.jp/mihashirajinja/index.html

風浪宮(大川市)

おふろうさんの呼び名で親しまれる。海神を祀っており、海上安全のご利益がある
祀神 ご利益
表津少童命・中津少童命・底津少童命ほか 海上守護・漁業繁栄・交通安全ほか

風浪宮は大川市にある1800年以上の歴史を誇る神社で地元の人からは「おふろうさん」と呼ばれ、親しまれています。
少童命(ワダツミノミコト)という海の神を祀っており、主に海上守護や漁業繁栄のご利益があるとされています。
本殿は国定重要文化財に指定されているほか、狛犬が県の重要文化財、境内の白鷺の楠は県の天然記念物に毎年2月に行われる流鏑馬は大川市の指定無形民俗文化財とされているなど、歴史的にも民俗的にも非常に価値のある神社です。
年末年始は12月31日には御燈明祭、1月1日には歳旦祭が行われ、多くの参拝客でにぎわいます。
1月1日から3日までは西鉄柳川駅から臨時バスが運行され、臨時の無料駐車場も解放されます。

基本情報

住所:大川市大字酒見726-1
営業時間:8:00~17:00(参拝は終日可能)
TEL:0944-87-2154
駐車場:無料駐車場あり(1月1日~4日はさらに300台開放)
公式HP:http://www.ofurousan.or.jp/

今年の大晦日、元旦は神社に行こう!

いかがでしょうか。
初詣にはいかないという方も、毎年決まった神社に行っているという方も、2022年元旦は今までと違った神社に参拝してみてはいかがでしょうか。
多くの神社では大晦日には除夜祭、元旦には新嘗祭、歳旦祭とカウントダウンのように神事を行うところも多くなっています。
出店や蚤の市などを楽しめる神社も増えてきているので、ぜひ年末年始のレジャーとして初詣を楽しんでみてくださいね。

※掲載されている情報はすべて2018年12月時点のものです。